Topics
施工事例
【00 禄設計 ~JOGABOLA福井~】 .
禄設計が応援し続けているチーム
フットサルチーム「ジョガボーラ福井」
福井県を本拠地とする社会人チーム
北信越フットサルリーグに所属
設立は2005年
チームカラーは赤
「JOGABOLA」とは、ポルトガル語で「玉遊び」という意味
#禄設計おしごと
#福井
#ジョガボーラ福井
#フットサル
#負けは許されない
#社会貢献
#人材育成
【08 hruc 住まい 和風平屋】
鯖江市郊外の田園村落の立地。
母屋の建て替え。
村に点在する旧様式の在来木造の住まいとの対比。
あえて数寄屋風平屋建ての提案。
敷地内の旧いモノ(蔵)と新しいモノ(数寄屋平屋)との異種共存。
永く存続する旧家や村との新しい在り方。
アイランドキッチンはダイニングテーブルに転用。
ワンルーム的な間取り。.
.
<DATA>
・福井県鯖江市
・新築
・木造平屋建
・住宅
・140.20m2(42.41坪)
#禄設計おしごと
#福井
#建築設計
#住宅
#デザイン
#インテリア
#マイホーム
#リノベ
#民家の再生
#リフォーム
#シンプル
#禄設計
#一級建築士
#和風住宅
#モダン和風
#平屋
#デザイン
#イメージ
#モダンリビング
#IroriDining
【05 iskw 住まい 多雪地域】
多雪地域の住まい
大自然が南側にダイナミックに広がる立地
落雪・排雪計画は大胆に緻密に計画
吹付断熱・パネル構造・ヒートポンプ熱源・回遊性間取
素直で健全な住まいの提案
.
<DATA>
・福井県勝山市
・新築
・木造2階建
・住宅
・179.38m2(54.26坪)
#禄設計おしごと
#福井
#建築設計
#住宅
#デザイン
#インテリア
#マイホーム
#リノベ
#民家の再生
#リフォーム
#シンプル
#禄設計
#一級建築士
#モダン和風
#デザイン
#イメージ
#モダンリビング
【12 ysi 住まい ~コンパクトな住まい~】
福井市の郊外の住宅街。
約50年前に造成した閑静な好立地。
北川道路に面する第一種低層住居地域の敷地。
高気密高断熱で住まい全体の快適性を取得する考え方。
大きな魔法瓶を作るイメージ。
共用部分はなるべく排した緩やかな空間。
カラーコーデも限定した素直な住まい。
いろんな無駄をなるべく省いた住まい。
【DATA】
・福井県福井市
・新築
・木造2階建
・住宅
・128.62m2(38.90坪)
#禄設計おしごと
#福井
#建築設計
#住宅
#デザイン
#インテリア
#リノベ
#民家の再生
#リフォーム
#禄設計
#一級建築士
#和風住宅
#グレージュ
#杉無垢板
#コンパクト住宅
【21igrs 住まい ~中庭のある平屋~】
福井市内の住宅街。
住宅向けの閑静な好立地。
北川道路に面する第一種住居地域の敷地。
高気密高断熱で住まい全体の快適性を取得する考え方。
大きな魔法瓶を作るイメージ。
中庭を囲む緩やかな空間。
カラーコーデも限定した素直な住まい。
いろんな無駄をなるべく省いた住まい。
【DATA】
・福井県福井市
・新築
・木造平屋
・住宅
・136.63m2(41.33坪)
#禄設計おしごと
#福井
#建築設計
#住宅
#デザイン
#インテリア
#リノベ
#民家の再生
#リフォーム
#禄設計
#一級建築士
#平屋の住まい
#コンパクト住宅
【11 ysd 住まい ~ナチュラル住宅~】
坂井市の閑静な住宅街。
小学校と柔らかく隣接した好立地。
お爺ちゃんが孫娘の為に残してくれた土地に新築。
小さいエネルギーで快適性を取得する考え方。
大きな魔法瓶を作るイメージ。
熱が逃げやすいサッシ面積は効率を考え必要最低限に設定。
洞穴的なこあがり畳スペース。
共用部分を極力無くした間取り。
ゆったりできる勾配天井の寝室。
【DATA】
・福井県坂井市
・新築
・木造2階建
・住宅
・146.72m2(44.38坪)
#禄設計おしごと
#福井
#建築設計
#住宅
#デザイン
#インテリア
#マイホーム
#リノベ
#リフォーム
#シンプル
#禄設計
#一級建築士
#モダン和風
#デザイン
#イメージ
#折衷様式
#カチ割栗石
#アオダモ
#こあがり
#勾配天井
【19 krd 住まい 〜ワンルーム感覚の住まい〜】
長閑な田園風景の中の集落。
お母さんが生前営んでいた御店を解体して住まいを新築。
母娘の女性2人だけの住まい。
回遊できるコンパクトな動線を意識。
必要最低限の開口で採光と通風を確保。
どこにいても温度差を感じない仕様を目指して。
<DATA>
・福井県あわら市
・新築
・木造平屋建
・住宅
・ 75.26m2(22.76坪)
#禄設計おしごと
#禄設計
#福井
#新築
#住まい
#デザイン
【01 mtsm 蔵カフェ】
福井市郊外の自然の残る山裾の立地。
築150年の蔵を解体して、その古材を再利用して新築。
厨房廻りは新しい材料でまかなう。
旧いモノと新しいモノとを融合させて改めて価値を見いだす手法。
既存庭のリファインと旧家との共存。.
.
<DATA>
・福井県福井市
・新築
・木造平屋建
・喫茶店
・ 78.13m2(23.63坪)
.
#禄設計おしごと
#福井
#つきあたり
#あべかわ餅
#蔵カフェ
#民家の再生
#リノベーション
【 22 Cafe 梟(ふくろう) 薪ストーブ火入れ】
先日の初秋にOPENしたCafe
最近の冷え込みに呼応するように…
薪ストーブに火入れしたから遊びに来て下さい!と、
オーナーから直々に連絡があったので、
直ぐに行って参りました!
やはり…
火力と遠赤外線の相乗効果は全く違う!
身体の芯まで直ぐ温かくなりました!
この場所でまったりカフェを戴くのは、
まさに至高の時間!
(^^)v
興味のある方は是非!
〈DATA〉
・cafe フクロウ
・福井市 花堂北 1-3-26
・新築
・木造2階建
・喫茶店
・86.22m2(26.08坪)
【営業日時】
・木曜、金曜、土曜
・1000-1700
#禄設計
#福井
#新築
#リフォーム
#カフェ
#薪ストーブ
#古材
#隠れ家カフェ
【 つきあたり ランチ 〜蔵カフェ〜 】
好天の中…
久しぶりにランチ頂きました♪
♪( ´▽`)
普通に満席!
潤っているのが肌感でわかります!
豆乳鍋!
炸裂してましたねー!
(^^)
#福井
#禄設計
#一級建築士
#建築設計
#つきあたり
#住宅
#豆乳鍋
#リノベ
#蔵カフェ
#モダン和風
【 奈良研修05 春日大社 】
建築設計業を生業としていながら…
初めて来ました。
早朝0630からスタートして、
「一の鳥居」から境内へ入場。
朝の参道を本殿まで堪能しながら歩きました。
天然記念物の鹿と戯れながら本殿へ。
約1260年前に創建。
藤原氏が平城京を守護し、
人々の繁栄を祈願するのが目的との事。
神仏分離により、興福寺との関係が断ち切られ、規模が縮小されたらしい。
充分に広大ですけど…
(^^;;
【 奈良研修04 東大寺 】
小学生の時の修学旅行以来です。
やはり…
圧倒的なスケール感でした。
境内の広さも
建築の大きさも
盧舎那仏の大きさも
これが約1300年前の建立とは…
本当に信じられない…
(※厳密には何回か建て替えられてます)
(^^;;
【 奈良研修03 なら100年会館 】
JR奈良駅のすぐ近くにある施設。
奈良市市制施行100周年の一環として…
1999年2月1日に杮落し。
設計は大御所…磯崎新
竣工して…約四半世紀。
当時、話題をかっさらい、
いろんな建築雑誌に掲載された物件。
ようやく訪ねる事ができました。
巨大な湾曲した斬新なデザイン。
外皮の素材も存在感を出しています。
ある意味飽きのこないデザインだと思いました。
【 奈良研修02 薬師寺 】
個人的に奈良の寺社仏閣で…
何故か御縁のある薬師寺。
今回でおそらく5回目の探訪…
NHKで何回か特番を組まれていたり、
超有名な宮大工…西岡常一氏が、
金堂や西塔を再建しているのもあり、
建築業界の人には御縁があるのでしょう。
自分はやはり東塔を見てしまいます。。。
国宝というのもありますが、
1300年前に建立され、
創建当初から現存しているのも関心を引くのでしょう。
「凍れる音楽」と称される…美しい均整美。
しかと堪能して参りました!
【 奈良研修01 法隆寺 】
奈良というと…
近いようで…なかなか遠い…
ハッキリした用事がないと絶対に行かない街。
小学生の時の修学旅行か…
建築士絡みのピンポイントの研修か…
地理的な事や…
歴史的な時系列を紐解いていくと…
この街の文化が色濃くわかってきます。
先ずは…
斑鳩の法隆寺。
素直に凛とした空気感で素晴らしかったです!
♪( ´▽`)
【 25hmd+omr 二世帯の住まい 】
坂井市の日本海近くの古くからの集落
無事、二世帯住宅の地鎮祭が執り行われました。
今までの設計人生で…
1番の床面積です^^;
今年度からの法改正で、
この物件の確認申請で足掛け6ヶ月って…
かかり過ぎでしょう!
何はともあれ…
気を引き締めて頑張ります!
#福井
#禄設計
#一級建築士
#新築
#住宅
#マイホーム
#リノベ
#民家の再生
#リフォーム
#モダン和風
